地域の人材育成を目的に、技術や経営に役立つテーマを選定して、様々な講演会や研修会を開催しております。 なお、詳細な案内はFAXにて行っておりますので、お問い合わせください。 |
開催日 | 講演会・セミナー名 | 内 容 |
H30年2月9日(金) | FT/IR・ラマン セミナー |
・FT/IR、ラマン分光法の基礎 ・各種測定法やノウハウ、最新の装置、機能の紹介 ・異物測定や材料評価について知財前略の考え方 |
H30年2月13(火) 14:00〜16:30 |
経済産業省施策説明会 |
【経済産業省等国支援施策】 @販路開拓・生産性向上支援 A地域経済を牽引する事業に対する 設備投資支援や専門家よる支援 B地域における創業支援 C地域における人材確保支援 D知的財産の活用 支援 E商店街等の活性化支援 F地域資源を活用した新事業展開の支援 G中小企業の事承継支援 H各種税制による支援 I中小企業等の省エネ推進に向けた支援 J東日本大震災被災地の復興に向けた支援 【その他 地域支援施策等】 ○地域未来投資促進法に基づく八戸圏域基本計画による支援 ○青森職業能力開発促進センター (ポリテクセンター)の事業紹介 ○あおもり農商工連携助成事業(平成30年度上期分) ○青森県省エネ対策・コスト削減強化事業 ○よろず支援拠点事業 ○青森県事業引継ぎ支援事業 等 |
H29年2月〜3月まで | 製品信頼性評価に係る専門的人材育成業務 製品信頼性評価に係る専門的人材育成セミナー 〜 EMS試験編〜 |
講座1.〜妨害 ノイズ に強い製品を作る!〜 ノイズ対策基礎講座 講座2.〜EMS イミュニティ試験を習得する〜 機器利用説明会 |
開催日 | 講演会・セミナー名 | 内 容 | ||||||||||||
H30年1月23日(火) | 八戸IP 平成29年度 八戸市委託事業 知的財産セミナー |
知財前略の考え方 〜ちょっとしたアイデアや改善を 適切に保護する“知的ミックス”〜 |
||||||||||||
H29年9月14日(木) 13:30〜17:00 |
実用SEMセミナー2017 |
1. SEMの基礎と応用例 2. 透過電子顕微鏡の基礎 3.クロスセクションポリッシャによる試料作製法の実例 3. 実機見学・デモンストレーション ・高分解能ショットキー型フィールドエミッション 走査電子顕微鏡(JSM-7600F) ・卓上走査電子顕微鏡(JCM-6000Plus) ・精密小型試料研磨機(IS-POLISFER ISPP-1000) |
||||||||||||
H29年8月〜9月まで | ものづくり基盤技術人材育成支援事業 金属材料等セミナー |
1.鉄鋼材料の概要 8/3(木) 2.鉄鋼材料の基礎的性質 9/1(金) 3.軽金属材料(アルミニウム、マグネシウム合金) 9/15(金) 4.ステンレス 9/29(金) |
||||||||||||
H29年7月4日〜25日 (全3回) |
八戸IP 平成29年度 八戸市委託事業 知的財産セミナー |
第1回 「はじめての知的財産」 〜なにかしておかなくて、大丈夫?〜 第2回 「はじめての特許出願」 〜まず、何を? 次にどうする?〜 第3回 「はじめての商標出願」 〜とにかく調べて、出してみよう〜 |
||||||||||||
H29年6月19日(月) 14:00〜17:00 |
平成29年度八戸市ビジネスマッチング促進事業業務(販路開拓活動支援業務)事業 販路開拓支援セミナー |
|
||||||||||||
H27年6月3日(水) 〜 H27年12月16日(水) (月2回程度:全15回) 午前7:30〜8:30 |
三八地域の未来を築く若手勉強会 「朝会」 | 企業の『経営革新』の担い手は“ヒト” イノベーションを生み出す企業風土づくりには新しい「知恵」・「工夫」・「ネットワーク(仲間)」を身につけた“柔軟な人材”が不可欠です。 異業種交流による視野拡大、イノベーション発想訓練による視点の向上。 「朝会は参加者が『自己成長』を実感できる研修です。 ワーク後は朝食をとりながら自由な意見交換をしましょう。 ♪女性の参加者も大歓迎♪ |
![]() |
「申込用紙」は、PDF形式のファイルになっています。ご覧になるにはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方はこちらからダウンロードしてご利用ください。 |